アナデン攻略「無課金で進める時の注意点&詰まった時の対処方法」

「アナザーエデン(アナデン)」は無課金の場合、高確率で詰まるので進め方に注意して下さい。
中盤(13章辺り)~後半(23章辺り)は難易度の跳ね上がりが凄まじく、最初の楽しさのまま適当に進めると後悔する可能性が高いです。
その為、無課金で最後まで遊びたい人用に注意点などをまとめましたので参考に。
※多少ネタバレ含む恐れが有るので注意
目次
1.注意点まとめ
1-1.星5を確実に取っておく
1-2.ガチャは必ず十の出会い編で
1-3.転職用アイテム取得の難しさ
1-4.星4以上の回復役は絶対必要
1-5.星5無しで進める危険性
1-6.全クリまでに回せるガチャ総回数
2.詰まった時の対処法
2-1.効率の良いレベル上げ
2-2.効率の良いクロノスの石集め
2-3.ガチャよりコンテの方が得な場合も
2-4.アナザーフォースは通常速度で
2-5.1日30個の石受取りを忘れずに
3.最後に
注意点まとめ
・星5を確実に取っておく
まずは【アナザーエデン(アナデン)】最効率リセマラ方法&当たり星5キャラを参考に、必ず最初の段階で星5を1体は所有しておきましょう。
前記したよう中盤以降は難易度の跳ね上がりが凄まじいので、星3~4キャラのみで親切設計!一人用だし自分のペースで進められる!などと思いながら進めると高確率で後悔します。
・ガチャは必ず十の出会い編で
ガチャは10連の方で行う場合、単発に比べ僅かですが星5を引ける可能性が上がります。
※10連での10人目のみ確率上昇
また、10連の場合1体は確定で星4以上のキャラが入手出来る仕様になっています。
その為クロノスの石を1000も集めるのはなかなか骨が折れますが、クエストなどを万遍なくこなして貯まるまでガチャは控えましょう。
※リセマラ時はほぼ例外
・転職用アイテム取得の難しさ
転職(クラスチェンジ)に必要なアイテムはアナザーダンジョン(11章~)で集める事になりますが、1キャラ分でさえ集めきるのはかなり困難です。
ランダム入手&可能性がかなり低いので、多くの人がアルド(主人公)の分さえ20章以降になっても集まっていない可能性が高いと思われます。
だからこそ、前記したよう最初や道中の10連で星5入手率を上げるのが肝心です。
・星4以上の回復役は絶対必要
中盤辺りから全体回復300辺りでは到底足りなくなり、後半になれば全員に1000~2000のダメージを与えてくるボスも登場します。
その為理想は星5の回復役が欲しいですが、最低でも星4以上の回復役を2体程は入手しておきましょう。
(サブとの入れ替え用)
転職用アイテム取得の難しさにも記載した事から、星4に進化出来るキャラではなく最初から星4以上のキャラが望ましいです。
・星5無しで進める危険性
色々なところで”無課金でも大丈夫”などと無責任に進めている人も多いので、少し注意喚起の意味も込めて記載しておきます。
アナザーエデンにはラスボスを倒しても隠しダンジョンや隠しボスなどが存在し、推奨レベル80の敵も存在します。
しかし星4のユニットは最大レベルが60。
この時点でもう星5が1体~数体は居ないとかなり絶望的ではないでしょうか…?
もちろん星4ユニットはレベル61以上の装備は装備不可。
61レベル以上の装備は星5ユニット専用です。
コンティニュー石ジャブで無理矢理ゴリ押しクリアなら出来なくは無いですが…毎回それはもはやRPGとして面白いといえるのかという疑問も…。
アナザーエデンはRPGです。
最初はユニット揃っていなくてもスイスイ進めます。
だからこそ10数時間注いだあげくにどうしようもなくなるという状況にならないよう、課金をしない気なのであれば是非最初の段階で星5を所有しておくのがおすすめです。
リセマラ方法はコチラ
・全クリまでに回せるガチャ総回数
サブクエストなどの取りこぼし無しと仮定した場合、(入手キャラのキャラクエによる個人差は多少有りますが)計60連ぐらいであれば回せます。
詰まった時の対処法
・効率の良いレベル上げ
11章からは「アナザーダンジョン」が解放されます。
このダンジョンでは
1.バトルの経験値が多い
2.取れる素材で作れる装備がメインより遥かに強い
3.バッジを得られる
4.記憶の書(クラスチェンジ用アイテム)を得られる
という多くのメリットがあります。
ただし
1.1日に入れる回数には制限が有る
2.ボスを倒さないと獲得したアイテムは持ち帰れない
というデメリットやリスクもあります。
基本的にはクリア出来るギリギリのダンジョンを見極め連続クリアする事でレベルや装備性能を一気に引き上げましょう。
※後半はメインダンジョンの方が経験値効率の良い場合も…。
転職用アイテムの入手も欠かせません。
・効率の良いクロノスの石集め
ストーリーが進むと各時代の色々な場所へ自由に移動出来るようになります。
1.各時代、各町を回ってクエスト受注達成
2.○○20体討伐など簡単なクエを受注達成
3.各町限定の安い装備を購入して図鑑埋めクエの受注達成
4.キャラクエストの受注達成
※キャラクエはMAX星4以上キャラのレベルを一定上上げる事で解放(キャラステータス→クエストで解放条件確認)
などをこなして石を集めましょう。
【注意点】
20章辺りからはほぼクエストが出現しないので注意して下さい。
つまり20章辺りで星3~星4キャラしかいない、石を全て使い切った、となると戦力的に詰まる可能性が非常に高くなります。
・ガチャよりコンテの方が得な場合も
コンティニュー1回で石50個消費、しかしシナリオを1回クリアすれば報酬として50個貰えます。
更に20章手前辺りであればシナリオをクリアすれば受注出来るクエストが増える事がほとんどです。
その為1回ぐらいのコンテぐらいなら許容範囲と考え、コンテ前にボスのHPを3分の2程減らせているなら復活するのも手だといえます。
万が一に備え常に100個程度は石を残しておくのがおすすめです。
【コンティニューするとどうなる?】
敵のHP、アナザーフォースゲージはそのまま。
パーティーのHPとMPが全回復で戦闘継続となります。
・アナザーフォースは通常速度で
倍速のままアナザーフォースを使ってしまうと、次コマンドの入力時間を多く消費してしまう事になります。
つまり入力出来るコマンド数が減ってしまうので使用時は通常に戻すのがおすすめです。
※2017/5/10のアップデートでアナザーフォースはバトル速度に影響されなくなりました。
・1日30個の石受取りを忘れずに
クロノスの石は1日に計30個まで、以下の方法で無料受取りが可能です。
1.「クロネコの宅急便(20個)」
毎日00:01に自動配布→メッセージボックスから受取り
※受け取らないまま受信日時から30日以上経過すると自動消去されます。
2.「動画広告視聴(10個)」
メニュー→その他→クロノスの石購入→動画広告
(夢見→所持数の+部分タップからでも可能)
1を忘れる事はほぼ無いと思いますが、2は忘れがちかもしれないのでお忘れなく。
ちなみに(宅急便はいつまで継続なのか不明ですが)34日間で1020個の石が貯まる計算になります。
ですので、
もう後半まで進んでしまっている。
星5が1体も居ない。
星4ヒーラーさえ居ない。
クリア出来るミッションは全てクリア済み。
ボス倒せない…詰んだ…でも最初からやり直しは…、というのであれば34日間耐えて10連に掛けるのが無課金最終手段です。
もしくは50~200ぐらい貯めて連続コンテで無理矢理ボス撃破も勿論有りですが、それに頼るあまり結果全クリまででコンテに1000個以上消費する事にならないよう注意しましょう。
最後に
終盤難易度はなかなか半端ないです。
序盤~中盤のバランスは万人受けしそうですがだからこそ、
のめり込んだけど後半詰まる→ガチャ高い(初回10連2900円)→全クリ諦めるとなる人が少しでも少なくなればと記事にしたので参考になれば!
また何か思いついたら追記しますが、
「こんな方法も有る」「これこうしたら?」「こんな事書いて(教えて)」的なコメントもお待ちしております。
【関連記事】
アルス
最新記事 by アルス (全て見る)
- 放置少女攻略「効率良く強くなる方法&基礎知識まとめ」 - 2021年1月22日
- 放置少女攻略「副将の性能&現在の入手方法一覧(随時更新)」 - 2020年5月4日
- FF15ポケットエディション攻略「チャプター5船出~ヴォオレ基地」 - 2019年8月4日
この記事へのコメントはありません。