スマホ版DQ4攻略「モンバーバラ~サントハイム(バルザック戦)」

第22弾!
1800円もしたから適当に攻略してふざけつつも全クリ目指そうのコーナー!
[※注意]
・本記事はクリア済みの方、経験者で挫折した方などが懐かしむ為のものです。
・勿論攻略情報や、話の流れはわかるよう記載していきますが詳細を伝える為の記事では無いのでご了承下さい。
前回に続き、一行はマーニャとミネアの故郷コーミズを経てモンバーバラへ。
モンバーバラ
「モンバーバラ」ではマーニャの後釜(?)として現在は劇団で人気を誇る「パノン」が居て、スタンシアラ王を笑わせる事に1度挑戦するか、スタンシアラ城2階の男性に話しかけた後なら仲間にする事が出来る。
【パノンの意外な能力】
パノンは後に「天空の兜」を入手する為に必ず必要になるが、ほとんどのプレイヤーにとってはその為だけに存在するただのイベントキャラ。
しかし彼が装備している「まどろみのけん」は相手のラリホー耐性を無視して眠らせる事が出来た為、勇者、ライアン、パノンの3人に装備させれば全てのボスを眠らせている間に倒せるという戦法も可能だった。
ただしDS版からは耐性無視が無くなったのでこの戦法は不可に。
サントハイム
船で「サントハイム」に向かうと既に城内は魔物に占領された状態となっている。
とりあえず玉座がある場所まで足を進めると…
マーニャとミネアの父のカタキであり、進化の秘法の力に魅せられてしまったボス「バルザック」とのバトルに。
どうやら本人は既にデスピサロの力をも越えたと感じているようだが…?
バルザックは2回攻撃してくる上、毎ターン50ずつHPが回復している(外見的にはわからない)のでとにかくひたすら最高火力で攻撃していく。
ヒャダルコが少々痛いものの、スクルトを切らさずこまめに回復していけばそれほど苦戦もしない。
バルザックを撃破するとどこからともなくミニデーモンが現れる。
彼らの話によるとどうやらバルザックを使って進化の悲…秘宝の実験をしていたらしく、その実験は失敗に終わったらしい。
実験の成功には暗黒のチカラを増幅させる「黄金の腕輪」が必要という事は会話から聞き取れるが、進化の秘宝がカンペキなものとした時何が起こるかは語らずに去ってしまう。
撃破後、城1階で「マグマの杖」や「あやかしの笛」を入手しておく。
マグマの杖はガーデンブルグへ行く為、
あやかしの笛はロザリーという人物に会う為絶対に必要となるので、取り逃すと後でまた取りに来ないといけなくなる。
という訳でマーニャとミネアのカタキ討ちも幕を閉じ、あの有名な伝説の武具も着々と集まっていく事になるだが…、続きは次回更新にて!
お楽しみに!
※毎週日曜に更新連載!
アルス
最新記事 by アルス (全て見る)
- 放置少女攻略「効率良く強くなる方法&基礎知識まとめ」 - 2021年1月12日
- 放置少女攻略「副将の性能&現在の入手方法一覧(随時更新)」 - 2020年5月4日
- FF15ポケットエディション攻略「チャプター5船出~ヴォオレ基地」 - 2019年8月4日
この記事へのコメントはありません。