ホウチHERO(放置ヒーロー)攻略「効率良く強くなる方法&基礎知識」

「ホウチHERO(放置ヒーロー)」は始めたばかりだとわかりにくい部分が多々有ると思います。
そういった部分を超初歩~気付きにくい部分まで、出来るだけわかりやすく解説してまとめさせて頂くので始めたばかりの人は是非参考に。
目次
1.バトル編
1-1.高速戦闘を活用
1-2.ボスに挑戦&ボス掃討
2.装備編
2-1.最初にしておくべき設定
2-2.不要な装備は売却せず溶煉へ
2-3.星マーク付いてる装備は何?(極品)
2-4.洗練とは?
2-5.服装とは?
2-6.翼とは?
2-7.新兵とは?
3.神器編
3-1.神器の基本
3-2.各神器の違いについて
3-3.神器のお得技
4.戦盟(ギルド)編
4-1.加入すべき?何が得?
4-2.戦盟建設とは?
4-3.スキル学院とは?
5.レベル60以降編
5-1.転職
5-2.精霊
最後に
バトル編
・高速戦闘を活用
高速戦闘とは”2時間分の戦闘を一瞬で終える機能”の事です。
※VIPレベルで回数増加
※使用にはダイヤを消費(無料ダイヤ優先消費)
最も効率良くレベルを上げる手段の一つなので毎日使えるだけ使うのがおすすめです。
ただし先のステージで使えば使うほど経験値効率が良いので、出来るだけ行けるところまで行ってから使うのがおすすめです
・ボスに挑戦&ボス掃討
※ボス挑戦は手動で行います。
「激戦BOSS」をタップし、ボスに勝利すれば次のステージへ進む事ができ、次のステージへ進んでいく事で経験値効率が上がったり高レベルの装備を入手しやすくなったりします。
負けてもデメリットは一切無いので毎日挑戦出来るだけ挑戦して下さい。
前記した高速戦闘はボスに勝てなくなってから使うのがおすすめです。
また、「BOSS掃討」は現在の一つ前のステージ(森7なら森6)のボスから瞬時に勝利報酬を貰えるという機能です。
ボスは高品質の装備や祝福宝石(武器強化に使用)を落としやすいので、こちらも毎日使えるだけ使ってしまいましょう。
装備編
・最初にしておくべき設定
「ホーム→キャラ顔アイコン(画面左上)→設定」と進み、自動売却設定を行っておきましょう。
カバンの初期所持枠は50の為、放置中に50個以上の装備を入手するとその後どれだけレアな装備が出たとしても無駄になってしまいます。
そうならない為、事前に低レア装備は入手と同時に売却する設定にしておくのがおすすめです。
【カバン拡張について】
この部分を書いている時点でレベル61まで進めましたが、自動売却設定をしていればカバン拡張は不要という結論です。
勿論各々の放置時間や「溶煉」の兼ね合いもあるので拡張や低レア装備が全く不要という訳でも無いのですが…。
1回数分、5回程覗ける人なら不要かと。
・不要な武具は売却せず溶煉へ
不要な武具がカバンを圧迫している場合は「カバン→装備→装備溶煉」と進んで溶錬材料にしましょう。
溶錬を行うと
1.一定確率でワンランク上の装備(神器まで)
2.溶煉値
といういずれかの成果を得られるので売却するよりも遥かに得。
もしも1の結果が出続けた場合、手レアの装備でも神器に化ける可能性が有ります。
(ほぼ皆無ですが)
これは最序盤から最終盤までずっと不要装備の処理方法になるので覚えておきましょう。
上記で得た「溶煉値」は「装備鍛造」で使える数値となります。
掘り出し物の装備が出現した場合は購入するもの有りですが、後々行えるようになる「名声鍛造」では名声神器を作る為に大量の鋳造値が必要になるので個人的にはその時までため続けるのがおすすめです。
・星マーク付いてる装備は何?(極品)
これは「極品」という極品専用の付与効果が付いている装備の印です。
入手時から付いている場合もあれば、「創造宝石」を使って付与する事や極品ステータスを強化する事も出来ます。
また、付与された装備を溶煉すると、使った創造宝石は全て戻ってくるので序盤から付けれるだけ付けて損はありません。
・洗練とは?
洗練ではコインを消費し、各装備に付与されている「洗練ステータス(力量/知力/敏捷/体力)」を上昇させる事が出来ます。
※4種全て付与されているのはオレンジ装備以上のみ
もちろん上昇させればさせる程良いのですが、更に「(メインステータス)」にステータスが集中すれば尚良いです。
洗練する度どのステに偏るかはランダムですが、出来れば全箇所メインステータスに偏るよう何度も挑戦して下さい。
【洗練の注意点】
洗練は全箇所最大まで行えば大きな戦力UPとなりますが、洗練ステータスはその装備のみ有効(強化値などと違い他の装備へ引き継ぎは出来ない)ので注意して下さい。
特に装備が頻繁に入れ替わる序盤は全箇所行ったところで下手すれば数時間後には無駄になります。
(序盤は面倒では有りますが、それでも個人的にはする方が良いと思います)
・服装とは?
「装備→服装」と進むと服装(アバター)をアクティブにする事が出来ます。
アクティブにする条件は
1.コイン消費(1日5回/解放場所ランダム)
2.月光石消費(1個で1箇所、未開放のブロック解放)
3.ダイヤ消費(未開放のブロック解放/一括のみ)
このいずれかの方法でブロックを全て解放する事です。
解放出来ればダメージ反発%などの強力な付与効果を得られます。
【効率良く解放するには】
1.まずは毎日コインで解放を繰り返し、出来れば未解放ブロックが所有している月光石と同数以下までしましょう。
2.コインは解放済み箇所を再解放する事もある(勿論無意味)ので、確実に未解放箇所を解放出来る月光石を消費してしまうのはかなり勿体無いです。
3.1と2だけで解放しきってしまうのがベストですが、ダイヤの消費が痛くない数値になったら一括で解放してしまうのも有りです。
※ダイヤ消費数=1ブロックにつき100個
・翼とは?
「翼」は「マヤ宝石」を規定数集め、合成する事で作成や強化を行えます。
※合成は失敗する可能性有り(橙装備消費で成功率とステ―タスUP)
※マヤ宝石は秘密ショップor難関挑戦で入手
また、強化値が一定に達すれば進化して外観が変化。
「神鷹ノ羽」かダイヤを所持していればレベルアップさせてステータスを上げられます。
※ダイヤでの育成はよっぽど富豪で無ければおすすめ致しません。
・神兵とは?
神兵には「器霊」という様々なステータスアップ効果の有る道具を装着する事ができ、装着出来る器霊の数は神兵レベルが一定に達する度に増えていきます。
※最大6ヶ所
※レベルアップには魔法結晶が必要
器霊は主に「装備→神兵→器霊獲得(ガチャ)」か宝箱によって入手し、「器霊吸収」や「器霊丹呑み」みよってレベルを上げられます。
神兵に装備出来る器霊数は限られている為、どんどんレベルを上げて1ヶ所を有効活用しましょう。
神器編
・神器の基本
装備は白<緑<青<紫<橙(オレンジ)とレア度が上昇していきますが、更にその上には「神器(発光装備)」が存在します。
そしてその神器は以下の3系統に分類されます。
①神器(フチが緑に発光)
②名声神器(中央に弾けるような発光)
③融合神器(2つが合わさった発光)
一番入手難易度の低い①は主に、鍛造、宝箱、ボス討伐などから
②は名声製造で、
そして①と②を神器融合する事で両者の能力を併せ持つ③が作り出せます。
もちろん装備全箇所を融合神器する事を目指す事になります。
・各神器の違いについて
神器には神器用のステータスが、名声神器には名声神器用のステータスがついています。
そしてこれらのステータスは主武器の神器なら攻撃HP回復、主武器の名声神器ならダメージ%アップという方で神器系統と部位によって固定です。
更に神器は神器を吸収する事でのみ神器ステータスが上昇し、
名声神器は名声神器を吸収する事でのみ名声神器ステータスが上昇します。
※融合神器はどちらも吸収可(吸収した方のステが上昇)
・神器のお得技
まず大前提として溶煉で神器が生まれるのは橙色装備を溶煉した場合のみとなっています。
そこで画像のように神器効果を下位の不要な装備(白~紫)に継承すれば、
「A.ただの橙色装備」
「B.神器効果付きの不要な装備」
が出来上がります。
こうすればAは再び溶煉して神器誕生のチャンスが、
Bは神器ステ強化や融合素材として使うも良し、他の神器に継承するも良しとなるので効率的です。
戦盟(ギルド)編
・加入すべき?何が得?
加入するかソロでするかなら勿論加入する方が良いですし圧倒的にお得です。
加入後は戦盟画面で「戦盟ログイン」をタップすれば1日1回「戦盟経験値・貢献値・コイン」を獲得出来るのでお忘れなく。
※貢献値は戦盟ショップで様々なアイテムと交換可能
※戦盟の為にも自分の為にも1日1回はタップした方が良いです。
他にも「戦盟BOSS」「赤城の争奪戦」「戦盟チャット」などに参加可能となります。
・戦盟建設とは?
戦盟建設ではコインかダイヤを使って寄付を行い、寄付した量に応じて「戦盟経験値」と「スキルポイント」を得られます。
ダイヤを使っての寄付は少々ハードルが高いですが、コインの寄付は戦盟の為にも自分の為にも毎日最大回数行っておくのがおすすめです。
・スキル学院とは?
スキル学院では前記したスキルポイントを使い、自分のみに有効な「スキルレベル」を上昇させる事が出来ます。
これはいわゆるバフ効果なので挙げられるだけ上げておくのがおすすめ。
ただしスキルレベルの最大値は戦盟レベルに依存するので、こういった部分でもレベルの高い戦盟に加入しておくメリットは大きいです。
レベル60以降編
・転職
「転職」はレベル60に達する事で画面下の「もっと見る→転職」にて行えるようになります。
転職を行うとダイヤ3000を消費する代わり、現在自分がついている以外の職業でレベル1から再スタートとなります。
※転職後、再度転職するにはまたレベル60まで育てる必要有り。
・精霊
装備の左下から操作出来るのが「精霊」です。
レベル60に達すると自動解放され、英雄と同じように戦闘参加してくれるようになります。
もちろんステータスも存在し、「元素精華」を使う事でレベルアップ、レベル20に達すれば「進化(幻化)」も行えるように。
進化する事で外見が代わり、再度レベル1からステータスを上げられるようになるのでより強力な精霊にする事が出来ます。
最後に
要素多くて書き忘れてる要素とかも恐らく有るので思いついた時に時々追加更新します。
これはどういう事?
的な疑問等も頂ければ追記致しますのでもし何かあればお気軽に!
ただ自分もゲーム内に説明無さすぎて100%は理解出来てない=答えられない事も有るとは思いますが…。
ヘルプ仕事しろ。
アプリ基本情報
※本記事の内容や画像等は全て記事投稿時点のものとなります。アップデートなどによって内容が異なる可能性もあります。
※端末、スペック、設定状況によっても内容に違いの出る可能性があります。
アルス
最新記事 by アルス (全て見る)
- 【スマホゲーム】予約特典有りの事前登録まとめ※随時更新 - 2019年2月21日
- 放置少女攻略「副将の性能&現在の入手方法一覧(随時更新)」 - 2019年2月19日
- スマホ版MHS攻略「ヴェルサ・ノワをオトモンに出来るアプデはよ」 - 2019年2月17日
この記事へのコメントはありません。