スマホ版FF4攻略「魔導船復活~フースーヤ~バハムート戦」

第22話!
1800円もしたから適当に攻略してふざけつつも全クリ目指そうのコーナー!
[※注意]
・本記事はクリア済みの方、経験者で挫折した方などが懐かしむ為のものです。
・勿論攻略情報や、話の流れはわかるよう記載していきますが詳細を伝える為の記事では無いのでご了承下さい。
前回に続き、一行はドワーフ達に伝わっていた伝承を頼りに「ミシディア」へ。
ミシディア
ミシディアに入ると早速長老達が出迎えてくれ、祈りの塔頂上へと連れて行かれる。
そこで皆が祈りを捧げると…
海の底から伝説の「魔導船」が甦る。
そして長老によると祈りのさなか温かな声が聞こえ、その声は「月に参れ」と言っていたとの事。
この声に従い、一行は魔導船内部にある「飛翔のクリスタル」を使って月へと向かう。
月の民の館
月にたどり着いたらまずは西の方にある高台に着陸し、そこから月の地下通路を抜けて「月の民の館」を目指す。
月の民の館では月の民「フースーヤ」が仲間として加わる事に。
彼の話ではその昔火星と木星の間にあった星が絶滅の危機に瀕し、生き残った者達が船で青き星…セシル達の住む地球へと脱出した。
しかしその星はまだ進化の途中だった為、もう1つの月を作り出し長き眠りについたのが月の民である事を知る。
だがある者は眠る事を拒み、地球に存在する全てを焼き払い自分達が住めばよいと考えた。
フースーヤはその者を封じ込める事に成功するも長い年月の間に思念は強化されていき、邪悪な者達(ゴルベーザ)をより悪しき者としてクリスタルを集めさせたとの事。
その者の名は「ゼムス」
ゼムスはエネルギー源であるクリスタルによって次元エレベータを作動させ、それによってバブイルの巨人を地球に降ろし全てを焼き払おうとしているらしく何としても阻止しなければならないが…。
そして魔導船が遥か昔フースーヤの弟「クルーヤ」が造り地球へと降りていったものである事、デビルロードや飛空艇の技術がその時にもたらされたものである事、やがてクルーヤは地球の娘と恋に落ちた末に産まれた2人の子供のうち1人がセシルである事を知らされる。
更に、試練の山で聞こえた声(10話)の正体はクルーヤであり、クルーヤはゼムスの謀略を食い止める為息子であるセシルに力を授けた。
その想いを無駄にしない為にも、バブイルの塔に張られたバリアを通り抜ける事の出来るフースーヤと共にゼムス討伐を目指す。
幻獣神の洞窟
ここで地上に戻ると自動的にイベントが進行してしまうので、その前に少し寄り道。
「幻獣神の洞窟」の洞窟では「源氏シリーズ」が落ちているので必ず立ち寄っておきたいが、ザコ敵がかなり強いので注意…。
【どうでも良いような良くないような話】
もともとここで出現する敵はラストダンジョン1階と同じだったので道中がかなり厳しかったが、DS版以降は一部のザコ敵が更に強化されて超難所になった。
しかしその見返りも大きく、前記した源氏シリーズ一式が落ちている事や踏破率100%で金のリンゴを合計3つも貰える。
更に、最奥では「幻獣神 バハムート」が待ち構える。
先にリヴァイアサンを倒していないと取り合ってもらえないが、倒しているとバトルに。
バハムートは戦闘と同時にカウントダウンを開始し、0になると強力な全体攻撃「メガフレア」を放ってくるがそれ以外の行動は何もしない。
SFC版ではメガフレアをリフレクで跳ね返せたのでリディアとフースーヤで全体に掛けてしまえば楽勝だったが、DS版以降だと不可になったので開幕同時にスロウ→全員にシェルでしのぐしかない。
カウントダウン0間際になったら全員防御するのも忘れずに。
撃破に成功すると以後、FF4最強の召喚獣場バハムートを呼び出せるように。
【どうでも良いような良くないような話】
SFC版だと全体に6000~9999ダメージを与える上、消費MP60、詠唱時間3とリヴァイアサンの使いどころが無いほど優秀な召喚獣だった。
しかしDS版からは消費MP99、詠唱時間10に変更。
その代わり威力も少々アップし、今後ラスボス戦まで頼りになる召喚獣である事に変わりは無いが…。
という事で寄り道も済ませ、いよいよバブイルの塔へと向かうのだが…続きは次回更新にて!
お楽しみに!
※毎週日曜に更新連載!
アルス
最新記事 by アルス (全て見る)
- 放置少女攻略「効率良く強くなる方法&基礎知識まとめ」 - 2021年3月9日
- 放置少女攻略「副将の性能&現在の入手方法一覧(随時更新)」 - 2020年5月4日
- FF15ポケットエディション攻略「チャプター5船出~ヴォオレ基地」 - 2019年8月4日
この記事へのコメントはありません。