【デジモンリアライズ】リセマラ方法&ガチャ当たり完全体(究極体)

「デジモンリアライズ(デジライズ)」の最も効率良く、最も早くリセマラを行える方法!
そして現時点での最新当たりキャラ(究極体への進化可能な完全体or成熟期)もご紹介!
入手すれば序盤攻略~終盤攻略までがグッと楽になります!
リセマラ概要
所要時間 :10分
ガチャ回数 :25回
最高レア確率:完全体(究極体へ進化可能) 0.65%
成熟期(究極体へ進化可能) 3.8%
デジライズのリセマラは「アンインストール→再インストール」の流れで行えます。
ただし注意点も有るので詳しい流れは以下をご参考に。
最高速リセマラ方法
データダウンロードを終えたら「テイマーネーム(名前)」の設定からゲームスタート。
名前は後からでも変更可能なので、この時点では適当に決めてしまっても構いません。
名前の設定護は「会話」を進めていく事になりますがスキップ可能なので時間効率重視の場合は飛ばしてしまいましょう。
会話を進めていくと「バトル」へ。
アナウンス通り進めていくだけなので特に問題は有りませんが、「スキル」「友情必殺pt」「友情必殺」などの説明が含まれるので一度は目を通しておくのがおすすめです。
1戦目のバトルを終えたら再び会話やバトルをこなしながら「1-5」をクリアするまで進めていきます。
2戦目からオートバトルと倍速が解禁されるので活用して下さい。
1-5をクリアすると「お世話」「友情度」「進化」の説明が有るので指示通りに操作して進めていきます。
続いて「育成(強化)」の説明が有るのでこちらも指示通り操作して先へ。
チュートリアルガチャとして「冒険の始まりガシャ(11連)」を回します。
一応ここでも究極体まで進化可能な成熟期は排出されるのですが、もう少し進めた方が効率的なので排出はとりあえず気にせず進めて下さい。
「チーム編成」の説明を受けて先へ。
最後に「ミッション」の報酬受取りを済ませればチュートリアルが完了です。
後は自由に動かせるようになるので「プレゼント」から「デジルビー(課金石)」などを全て受け取り、「ガシャ」へと向かって下さい。
「超進化フェスガシャ」を回せるだけ回します。
ここまでで希望のキャラが排出されれば本格的な攻略へ、排出されなければアンインストールしてリセマラ開始です。
リセマラ前に知っておきたい事
・デジルビーの使い道に注意
デジルビーはガチャ以外に「特訓エリア解放キー」「bitのエリア解放キー」「食のエリア解放キー」「お世話アイテムセット」「進化アイテムセット」「特訓アイテムセット」など様々な便利アイテム購入に使う事も出来ます。
その為、無課金~微課金で遊ぶつもりの方はある程度のデジルビーを温存しておくのもおすすめです。
ガチャ当たりキャラ
-最強キャラランキングはコチラ-
完全体(究極体まで進化) |
ワーガルルモン |
ベーダモン |
アンドロモン |
ジュレイモン |
ブラックキングヌメモン |
もんざえモン(器用) |
マメモン |
ブルーメラモン |
もんざえモン(冷静) |
エテモン |
ヤタガラモン |
メガシードラモン |
成熟期(究極体まで進化) |
ガルルモン |
スカモン |
ガードロモン |
ウッドモン |
ゴールドヌメモン |
ヌメモン |
スターモン |
メラモン |
ユキダルモン |
プラチナスカモン |
ペックモン |
シードラモン |
まとめ
究極体まで進化する完全体が排出されれば現状どれでも大当たりとなります。
※最強ランキングはこちらを参照
ただし究極体まで進化する完全体は排出率がかなり厳しい(0.65%)なので、究極体まで進化する成熟体(3.8%)が複数体ゲット出来ればそれで妥協するのも一つの手です。
アプリ基本情報
【当アプリをダウンロード済みのユーザーから評価の高いアプリ】
アルス
最新記事 by アルス (全て見る)
- 放置少女攻略「効率良く強くなる方法&基礎知識まとめ」 - 2021年3月9日
- 放置少女攻略「副将の性能&現在の入手方法一覧(随時更新)」 - 2020年5月4日
- FF15ポケットエディション攻略「チャプター5船出~ヴォオレ基地」 - 2019年8月4日
この記事へのコメントはありません。